色々な楽しみ方がある芋焼酎ですが、真髄を味わいたいなら燗酒が一番といっても過言ではありません。
少し時間は掛かりますが、作り方は至って簡単。
- うまい芋焼酎と水を用意する
- 飲む数日前にお好みの割合で水割りを作っておく
- 飲む直前に人肌より少し高めの温度に燗す
たったこれだけです。
たいして味は変わらないんじゃ…とお思いのそこのあなた。
一度試してみてください。きっとビックリします。
というのも、水割りを寝かせることで、焼酎と水が混ざり合い、驚くほどまろやかな味になるんです。
この時、寝かせれば寝かせるほどまろやかになりますので、飲みたい気持ちをグッと我慢して待ちましょう。
寝かせた水割りを人肌より少し高めの温度に燗することで、芋焼酎の芳醇な香りと甘み、うまみが最大限に引き出されるので、芋焼酎の真髄を味わうことが出来るのです。

手軽に燗酒を楽しみたいなら
いちいち水割りを寝かせるのは面倒だ、という方には一気に大量の水割りを作ることが出来、寝かせれば寝かせるほど美味しくなる焼酎サーバーがおススメです。
![]() |
焼酎サーバーセット1100cc初めての方限定【送料無料】【smtb-TK】 価格:3,218円 |
また、グラスに注いでレンジでチンも手軽で良いですが、ここは是非とも熱燗器でじっくりと温めてみましょう。
芋焼酎が美味しくなるのを今か今かと待つのも楽しみ方の一つです。
もっとこだわりたいなら
もっとこだわりたい! という方は、割り水に宮崎県産の軟水を使うことをおススメします。
有名なミネラルウォーターを使うのも良いですが、各蔵元の地元・宮崎県産の原料を主に使って造られている芋焼酎ですから、宮崎県産の軟水はとても相性が良く、芋焼酎が持つ甘み・うまみを最も引き出してくれます。
もっとも、蔵元の地元・宮崎県で地肴とともに飲む芋焼酎が一番美味しいのは言うまでもありません。
機会がありましたら、是非とも”宮崎県の蔵元を巡る旅”を楽しんでください。
燗酒がおススメの芋焼酎
